こんにちは!Lunaです。
筆者は現在30代ですが、28歳あたりから急に今までのメイクが似合わなくなってしまいました。
いろいろ試行錯誤するうち、ここを変えると垢抜けた!というメイクのポイントがわかってきたので紹介したいと思います。
アイライン、マスカラを茶色にしてみる
私が20代後半に入ってからの一番の変化は「黒のアイライン、黒のマスカラが似合わなくなった」ことでした!
年齢とともにタレ目になっていき(タレ目と言うか皮膚が重力に負けてきた?)、キリッとした印象の黒のアイラインがミスマッチになってしまったのだと思います。黒のマスカラもあいまって、なんだかケバケバしく老けた印象に…
茶系のアイライン、マスカラに変えると悪目立ちせず、なじんでくれます。
\少しピンク味のある茶色もおすすめ!優しい印象になります /
|
▲ピンクブラウンのアイライナー
|
▲パッケージもおしゃれ なマスカラ
ファンデは厚塗りしない、全顔塗らない
ファンデーションを厚塗りすると老け見えし、メイクが崩れやすくなることに…
ちょっとしたシミなど、お肌の粗がちょっぴり透けて見えるくらい薄ーく塗ったほうが透明感が出て、かえって若見え効果が期待できます!
BBクリームやCCクリームなど薄づきで美容成分たっぷりのものがオススメ
また、全顔にベッタリ塗るのではなく顔中心部の三角ゾーンに塗ってからスポンジで伸ばすのもポイントです。
\絶対おすすめしたいCCクリームはこれ/
|
▲光の反射でカバーしてくれて、薄づきなのに肌がきれいに見える
\スポンジは使い捨てタイプを使用(毎回スポンジ洗うとか面倒なので…)/
|
▲カットされてたくさん面があるスポンジ。一日に一面ずつ使います
何年も同じコスメを使い続けない
アイシャドウとかチーク、リップなどで、既存の色のものが廃盤になって新色が出たりすることがよくありますよね。
ファッションに流行り廃りがあるのと同じように、コスメも色や質感などに今のトレンドが反映されています。
なかなか減らないし気に入ってるからといって、とっくの昔に廃盤になったようなコスメを何年も使い続けていると古臭いメイクになってしまうのです!
アイシャドウ、チーク、リップなどの色物系は、定期的に買い替えてアップデートしていこ!
眉マスカラを使う
黒髪や暗めの髪色の人は眉マスカラをしていない人が多いかもしれませんが、黒髪でも眉マスカラをすることをオススメします!
眉マスカラを使うだけで野暮ったさを払拭することができます。
パウダーでふんわりと眉を書いてから、眉マスカラで毛流れを整え固定しつつ眉毛に色をのせていきましょう。
\おすすめはロムアンドの眉マスカラ/
|
▲マットな質感でギラつかず、ふわっと発色します。
▲使いやすいブラシで、マスカラ液が肌につきにくいのもポイント♡
おわりに
今回はいつものメイクが似合わなくなったときに変えると良いポイントを紹介しました。
アイライン、マスカラを茶色にする
ファンデは薄く、顔の中心部に塗ってのばす
色物コスメは定期的に新しいものに変える(廃盤品使い続けない)
眉マスカラをする
これからもメイクをアップデートしていって、年齢を重ねながらもずっとメイクを楽しんでいきたいなと思います。